こんにちは。
小田急相模原で美容師をしてます石澤です。
日々皆様の上質な髪を作ることに励んでいます。
髪質改善などに力を入れてます。
髪質改善はこちら。
今日のお悩みは前髪の流し方
さて色んな前髪を載せてみましたが比較的みんな綺麗に流れてる方かなと。
画像の共通点を探してみる
この画像の前髪をみてるとある共通点がでてきます。
それは?
今回のブログの全ての答えがあると思います。
(カットの仕方はまた今度)
それは…
【根元の向き!!!】
普通はそう思いますよねー。
僕も駆け出しの頃は毛先を一生懸命ブローしたりアイロンしたりして流してました。
しかしそれも間違いではないけど。
大正解ではないです。
1番大事なのは乾かした!!ブローです!
それでは解説していきますね^ – ^
ブローで根元の方向性をきめる
拡大してみましょう!
お気づきでしょうか?
流したい方向は向かって右側に毛先がいってます。
しかし根元は向かって左側に向いてます。
これがポイントなんです。
これも拡大してみます^ – ^
根元の向きがすこし右に向いてから左にカーブしてますね。
なので、根元は流したい方向とは逆に乾かしておくと綺麗に毛先は流れます^ – ^
よくお客様が間違えやすいのは根元から流したい方向に乾かしてしまうことです。
ここのポイントを押さえておくとすごく楽になります。
流したい方向に根元乾かしたらどうなるの?
これは気になりますよねー。
では間違いの根元の画像はこちら。
自ら検証です!
急に石澤ですいません。
仮にも向かって右側に流したいからといって根元から右側に乾かしてしまうと。毛先はそのまま左側に来てしまいます。
これは性質です。
お顔の面積をなるべくみやすい時とかはいいかもしれませんね。(そんな時女子はあるのか?)
こちらの場合は前髪が顔にかかりたくなかったのであえて分けて乾かしてます。
でもそうすると毛先は内側にきてしまう。(さっきの石澤のように)
なので最期の毛先だけ逆側に巻くことでS字のようなスタイリングにしております。
この辺は使い方次第だと思いますので参考になさってください^ – ^
今回のまとめ
いかがでしたか?
前髪は根元できまる!!
これは間違いないです。
もっというと髪型全体にもいえます。
毛先が内巻きにはいらないー!!って時は根元が潰れてるところが多いですよ^ – ^
すこし濡らして頭皮に対して上に持ち上げて乾かしたりすると内巻きに入りやすいです。
前髪といえば女性の髪型にとって非常に重要な部分になりますので。
ぜひ皆さま参考にしてみてくださいね^ – ^
では素敵な前髪ライフを^ – ^
LINE@はじめました(^^)
【できること】
•予約
•ご質問(料金、セットの仕方他)
•プレカウンセリング(画像、スタイルに対してどんな施術が良いかなど)
•美容情報配信(セルフスタイリング方法、最新スタイル、オススメアイテムなど) お気軽に追加してくださいね。 追加はこちらからどうぞ^ ^